バンクシー
「バンクシー」一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?
正体不明のストリートアーティストで、政治・環境問題をテーマにした作品で知られています。
世界各国の博物館や美術館で、作品を無許可で展示したり、風刺の効いた壁画を残したりとベールに包まれた人物像と相まって人気のアーティストです。
最近では「街外れに狩りにいく古代人」が大英博物館の正式コレクションに追加されたり、オークション会場で「風船と少女」が落札後にシュレッダーで断裁されるパフォーマンスを披露し、世界中で注目を集めました。
日本でも、東京都でバンクシーの作品らしきネズミの落書きを発見したと小池都知事がツイートし話題を呼びました。
そんなバンクシーが那覇に出現?
2019年5月6日、沖縄タイムスが「バンクシー?」「まさかー」 謎の落書き、沖縄の高校で話題というタイトルの記事を同社Webサイトで報じました。
沖縄タイムスの記事
国内外で話題の正体不明の路上アーティスト、バンクシー。バンクシーが描いたとみられるネズミの絵が東京都庁で公開され、高い関心を呼ぶ中、沖縄県内でも似た作風の落書きが見つかっている。
那覇高校前にある、かめしまパン二中前店の壁には、黒いスプレーのようなもので縦横約20センチの戦車の絵が描かれている。英語で「WARNING(警告)」「Who Am I??(私は誰)」との言葉が添えられている。
同校の生徒の間では「バンクシーだ」とちょっとした話題に。美術教諭の仲里安広さんは「半信半疑だが、翁長雄志前知事の出身校の前に突然『WARNING』の文字が出現したのも意味あり気だ」と興味深そうに話した。
同店によると、絵は1年ほど前からあったといい「特に客足に影響はないし、問い合わせもありません」。
近所に住む50代の女性は「バンクシー? 聞いたことはあるけど。本物だったら大騒ぎになるね」と笑っていた。
写真集
↑かめしまパン二中前店
↑これがその落書き
↑WARNING・ENP・戦車
↑Who Am I??
確かに見様によっては寓意性の感じられる作品ではありますが…どうなんでしょうか?(笑)多分違う
ってか、ENPって何?
ググってみると「無電解ニッケルめっき加工処理」「欧州近隣政策」「エジプト国民警察」「緊急ナースプラクティショナー」などなど….
はて?どういう意味なんでしょうか?
「沖縄 バンクシー」でツイート検索してみると、読谷村でもバンクシーらしき落書きが発見されているらしい。
読谷の落書きのほうがバンクシーっぽい気がする(笑)
何はともあれ、落書きはやめましょうね。
記事中の情報
沖縄タイムス:「バンクシー?」「まさかー」 謎の落書き、沖縄の高校で話題
Wikipedia「バンクシー」→こちら
かめしま二中前店の食べログ→こちら
住所:沖縄県那覇市泉崎2丁目1−1
コメント