2019年10月1日開業を迎える沖縄都市モノレール(ゆいレール)延伸区間。
当ブログでは、これまでにゆいレール関連の記事を多く公開してきました。
沖縄都市モノレール「ゆいレール」の新区間はどんな感じ?(石嶺駅・経塚駅・浦添前田駅・てだこ浦西駅)
沖縄都市モノレール「ゆいレール」は2019年夏以降に新区間が開業します。石嶺駅・経塚駅・浦添前田駅・てだこ浦西駅の工事進捗状況を、たくさんの写真と動画で紹介します。
ゆいレール延伸区間試運転の様子-石嶺駅・経塚駅・浦添前田駅・てだこ浦西駅
沖縄都市モノレール「ゆいレール」は2019年10月開業予定の延伸区間で試運転を開始しています。その様子をたくさんの写真や動画で紹介します。
ゆいレール延伸・幸地IC・浦添西原線バイパス・那覇市LRTについて
2019年5月12日時点のゆいレール延伸区間の工事進捗状況や県道38号浦添西原線バイパス、沖縄自動車道に新設される幸地IC、那覇市路面電車(LRT)について書きました。
延伸区間開業間近のゆいレール新駅の様子
2019年10月1日、沖縄都市モノレール(ゆいレール)の延伸区間約4.1kmが開業します。開業間近の延伸区間沿線と新駅周辺の様子を写真や動画で紹介します。
延伸区間開業が明後日に迫る「てだこ浦西駅」へ再び行ってまいりました。
写真集
↑陽迎橋通りから見た てだこ浦西駅
↑パークアンドライド・ENEOSサンセール前田SS横出入り口から
前田浦西線と浦西停車場線は2019年9月30日から供用開始です。
2日後の開業に一番乗りするべく、早くも並んでいるツワモノもいました。
期待の大きさが伺えます。
しかし、当ブログの過去記事でも触れていますが、幸地インターチェンジ供用開始は2024年を予定しており、高速道路とゆいレールがリンクすることで齎される多様な交通網構築はまだ先の話。
駅前の大型商業施設も2022年4月開業を予定しているので、交通や商業が花開くのは数年後ですね。
記事中の情報
沖縄都市モノレール→こちら
キーワード:沖縄都市モノレール,幸地IC,新区間,浦添区間,イオン琉球,住友商事
住所:沖縄県浦添市前田3丁目22
コメント